お問い合わせ
  • ホーム
  • 観光スポット
  • 体験
  • イベント・花暦
  • 宿泊施設
  • 特産・お土産

観光スポット検索

エリア

カテゴリー

キーワード

  • 山口市について/yamaguchi city
  • 山口市へのアクセス/access
  • おすすめ観光スポット/recommendation

観光便利情報

  • 観光案内所紹介
  • 無料観光ガイド紹介
  • 観光パンフレット請求
  • 観光写真ダウンロード
  • 市内の交通
  • リンク集

「山口・湯田温泉・小郡エリア」

観光スポットの紹介

Aエリア(山口市中心部  香山公園・一の坂川・雪舟庭周辺)

瑠璃光寺五重塔(国宝)
瑠璃光寺五重塔(国宝)
(るりこうじごじゅうのとう)

国宝五重塔、その優雅さは日本三名塔の1つに数えられるほど。

洞春寺山門 観音堂(重要文化財)
洞春寺山門 観音堂(重要文化財)
(とうしゅんじさんもん かんのんどう)

大内持盛の菩提寺を移建したもので創建は1430年。

瑠璃光寺資料館
瑠璃光寺資料館
(るりこうじしりょうかん)

五重塔の15分の1の模型をはじめ、五重塔のことならほぼここで知ることができます。

萩藩主毛利家墓所(香山墓所・国指定史跡)
萩藩主毛利家墓所(香山墓所・国指定史跡)
(はぎはんしゅもうりけぼしょ)

墓所は香山公園内にあり、13代毛利敬親や夫人をはじめ、毛利本家歴代の諸霊が静かに眠っています。

露山堂
露山堂
(ろさんどう)

毛利敬親が藩庁を山口に移鎮した際、今の県庁内の一露山の麓に建てられた茶室です。

枕流亭
枕流亭
(ちんりゅうてい)

普段は自由に建物内に上がることができます。当時この建物で幕府を倒す密議が行われました。

香山公園
香山公園
(こうざんこうえん)

国宝瑠璃光寺五重塔のある香山公園には、多くの史跡が点在しています。

雲谷庵
雲谷庵
(うんこくあん)

雪舟が明(中国)から帰国した後、創作活動を行ったと言われるアトリエです。

のむら美術館(旧・香山文芸館)
のむら美術館(旧・香山文芸館)
(のむらびじゅつかん)

酒造業野村益治が生涯を通じて収集した書・画・茶道具類数百点を常時展示してあります。

野田神社能楽堂
野田神社能楽堂
(のだじんじゃのうがくどう)

昭和11年、旧長州藩主の毛利家が明治維新70周年を記念して建築、奉納された能楽堂です。

錦鶏の滝
錦鶏の滝
(きんけいのたき)

雄滝は岩をつたい滴るような流れで美しく、雌滝は勢いのある流れで見応えがあります。

萩往還
萩往還
(はぎおうかん)

幕末、維新の志士たちが往来し、歴史の上で重要な役割を果たした歴史街道です。

常栄寺雪舟庭(史跡及び名勝)
常栄寺雪舟庭(史跡及び名勝)
(じょうえいじせっしゅうてい)

雪舟が築庭したと伝わる庭園。大内文化を代表する芸術的遺産です。

清水寺
清水寺
(せいすいじ)

山門には県下で数少ない仁王像の傑作といわれる金剛力士像(県指定文化財)が安置されています。

一の坂川
一の坂川
(いちのさかがわ)

春には両河岸に桜が咲き、初夏にはゲンジボタルが乱舞します。

八坂神社本殿(重要文化財)
八坂神社本殿(重要文化財)
(やさかじんじゃほんでん)

大内持盛の菩提寺を移建したもので創建は1430年。

龍福寺本堂(重要文化財)・資料館
龍福寺本堂(重要文化財)・資料館
(りゅうふくじほんどう)

室町時代の代表的な寺院建築で、国の重要文化財に指定されています。

山口サビエル記念聖堂
山口サビエル記念聖堂
(やまぐちさびえるきねんせいどう)

15分おきに山口の街並に美しい鐘の音が響きます。

山口ふるさと伝承総合センター
山口ふるさと伝承総合センター
(やまぐちふるさとでんしょうそうごうせんたー)

ゲンジボタルの人工飼育の紹介や大内塗など大内文化遺産、また山口萩焼などを展示しています。

大路ロビー
大路ロビー
(おおじろびー)

古い町屋を改修してつくられた館内。アートふる山口のテーマ館として誕生した憩いのスポットです。

クリエイティブ・スペース赤れんが
クリエイティブ・スペース赤れんが
(くりえいてぃぶ・すぺーすあかれんが)

大正7年、県立山口図書館の2度目の書庫として完成しましたが、今はアートスペースとして親しまれています。

十朋亭維新館(市指定有形文化財)
十朋亭維新館(市指定有形文化財)
(じっぽうてい)

多くの志士が集まった十朋亭は明治維新遺跡であり、江戸時代の民家建築としても価値の高いものです。

山口県立美術館〈公式サイト〉
(やまぐちけんりつびじゅつかん)

〒753-0089 山口市亀山町3-1
電話(083)925-7788

山口県立山口博物館〈公式サイト〉
(やまぐちけんりつやまぐちはくぶつかん)

〒753-0073 山口市春日町8番2号
電話(083)922-0294 FAX(083)922-0353

今八幡宮(重要文化財)
今八幡宮(重要文化財)
(いまはちまんぐう)

本殿と渡廊で一直線に結ばれている楼門、拝殿もともに国の重要文化財です。

山口市菜香亭
山口市菜香亭
(やまぐちしさいこうてい)

山口県出身の政治家や文人らに親しまれ、伊藤博文らの書も飾られており、当時の面影を今に伝えています。

豊栄神社・野田神社
豊栄神社・野田神社
(とよさかじんじゃ・のだじんじゃ)

豊栄神社は毛利元就を祀る神社で、野田神社は毛利敬親を祭神とし、敬親の子毛利元徳を配祀神としています。

着物のレンタル・着付けサービス
着物のレンタル・着付けサービス
(きもののれんたる・きつけさーびす)

山口市菜香亭には着物レンタル・着付けサービスがあります(予約制)。

錦の御旗製作所跡
錦の御旗製作所跡
(にしきのみはたせいさくしょあと)

錦の御旗は、鳥羽・伏見の戦いで新政府軍の前線に掲げられ、旧幕府側に精神的な打撃を与えました。

旧山口藩庁門
旧山口藩庁門
(はんちょうもん)

この門はかつての藩庁の正門で、山口県の重要文化財に指定されています。

山口県政資料館(重要文化財)
山口県政資料館(重要文化財)
(やまぐちけんせいしりょうかん)

大正時代を代表する洋風建築。東洋の手法を取り入れた独創的なデザインです。

山口市歴史民俗資料館
山口市歴史民俗資料館
(やまぐちれきしみんぞくしりょうかん)

郷土の先人の文化を後世に伝えるため、歴史・民俗・考古に関する資料を収集し、展示しています。

山口大神宮
山口大神宮
(やまぐちだいじんぐう)

1520年に大内義興が伊勢から神霊を勧請して創建した古社です。社殿は伊勢神宮と同じ形式の神明造りです。

兄弟山
兄弟山
(おとどいやま)

兄山と弟山からなる山。リフレッシュロードがあり、散歩、ハイキングなど気軽に登山が楽しめます。

木戸神社
木戸神社
(きどじんじゃ)

春は桜の名所として、秋には近隣にある木戸公園の紅葉が色づき、紅葉の名所としても有名です。

普門寺
普門寺
(ふもんじ)

山口への藩庁移転時、大村益次郎はここ普門寺境内にある観音堂を宿舎としていました。

山口・湯田温泉・小郡エリア

  • Aエリア(山口市中心部  香山公園・一の坂川・雪舟庭周辺)
  • Bエリア(古熊・宮島町地区)
  • Cエリア(湯田温泉・維新公園)
  • Dエリア(吉敷地区)
  • Eエリア(仁保地区)
  • Fエリア(小鯖地区)
  • Gエリア(鋳銭司地区)
  • Hエリア(小郡(新山口駅)地区)
各エリア位置確認マップ
ライン
 
ページの上へ

文字サイズの変更について広告募集についてプライバシーポリシーサイトマップ

一般財団法人山口観光コンベンション協会

753-0042 山口市惣太夫町2番1号JR山口駅2階 TEL:083-933-0088 FAX:083-933-0089

秋穂地域徳地支部阿東支部

Copyright © 山口市交流創造部観光交流課 All Rights Reserved.